辛口日記

かなり辛口ですのでご注意ください。

お出かけ&テレビ&ゲーム

先日は昼から新しく買った自転車で近所をサイクリングして買い物。晴れて暑い。子供が下校中。スーパーでファミ通やファッション誌など読む。クロスレビューは知らない会社の洋ものっぽいゲームばかり。ノンノは出口横田が表紙巻頭。ヤンジャンポップティーンなど買う。りなあやみが載った雑誌が本屋で並ぶようになるとは思わなかった。翌日は海bでFF14本読了。テルはエンドコンテンツまで遊びこんでいるらしい。500人以上の巨大なグループも運営。グレイファンは集団バトルとかについていけてるのだろうか。翌日は昼からダムから山の周回道路へ。うぐいすがなき、野イチゴっぽい白い花がそちこちに咲く。ダムの周囲の山の木々は緑一色。スーパーでは北陸フェアをやっていたのでイカ天など買う。アップルパイや水ナスなども。リサイクルショップで棚あさり。220円本など買う。休日なのにすいていた。レンタル屋と同じで本や雑誌、ゲームもサブスクやスマホに客を取られたのだろうか。

バタフライエフェクトカラシニコフ銃1億丁。10ドルで手に入る地域も。ソ連カラシニコフがドイツ戦でサブマシンガンの攻撃を受けた経験から開発。1947年に完成。隙間をもうけることで砂や水などにも強く壊れにくい。組み立てもあえてアバウトさを許す仕様。米国製も開発される。ベトナムやアフガンの戦場で使われその後アフリカやテロでも使われる。

PSO2」久しぶりに行ったら緊急が不定期になったらしい。シナリオも完結。人はちらほらいた。

「燕は戻ってこない」石橋が入浴泡風呂。背中だしマッサージ男と絡み風も。女性風俗でも本番は違法なのだろうか。

「おかべろ」黒谷友香ゲスト。岡村とは若い頃から友人だったらしい。堺出身。今は馬やロボットと暮らす。

「音いたち」NMB新曲特集。塩月、坂田がWセンター。

「買われて男」横山めぐみがキス。

VRおじさん」井桁、倉沢キス。

「FFクリスタルベアラー」バハムート戦でようやく敵の倒し方がわかった。ボス以外は別に倒さなくても問題ないようだ。

「好きなオトコ」堀田がキス、着衣ベッド風。

「浜ちゃんが」田島芽瑠24歳。上京2年目。声が低くなった。

「スカイ」ジャンプアクションなどが必要な4つの試練クリアー。4人の精霊集めて写真を撮るミッション、草原の鐘ミッションもクリアー。ならいのイベントもクリアー。

NHKアカデミア」斎藤幸平、経済思想家。資本論研究。商品が格差。労働が疎外。社会主義は失敗。不自由な管理社会に。マルクスの晩年のノートから自然破壊、脱成長コミュニズム、コモン型社会。

「3か月世界史」モンゴル帝国解体。ティムール期とルネサンス。14世紀、ペスト。寒冷化。明。ティムール。ムガル。サファヴィー。

「恋は湯けむり」都丸紗也華豊田ルナが温泉入浴。

「ラヴィット」令和ギャルル候補に石井心寧17歳。スタジオに。矢吹がゲストで横田らとカラオケ対決も。

「ネ申」19期生紹介。少数精鋭か。

「リベンジ」白山乃愛が心臓マッサージされるが亡くなる。

「シークレット同盟」松井愛莉がキス。女装男子も男とキス。

「天使にラブソングミュージカル特番」ブロードウェイミュージカルが来日。ウーピーがプロデユース。

「過保護な若旦那」井頭愛海が銭湯入浴、キス。諏訪結衣が幼少役。

「ビジネス婚」菅井友香、着衣ベッド風。

「ソングス」岡村和義。お互いのソロ曲のデュエットも。30年以上前に近所に住んでいたという吉祥寺ロケも。和義は2万5千円のアパート、岡村は4~5万円の風呂つきコーポ。両方とも今は別の建物や駐車場になっていた。地元のライブハウスで2人で即興吉祥寺ソングも。

ゲームセンターCXダウンタウン大運動会。挑戦成功。

「ラヴィット」菅原がびりびり椅子。にが茶の罰ゲーム。スタジオに弓木も。うどんロケに田中美久

「世界サブカルチャー史4」ポップス編。1970年内田がロックは英語、大瀧は日本語でロックと論争に。岡林のバックバンドがはっぴぃえんどとしてデビュー。70年代。フォークソングとニューミュージックの時代に。かぐや姫ユーミン筒美京平など、欧米音楽の影響。サザンは日本語英語。ザ・ベストテンYMO近田春夫が解説。

イップス」清水くるみ、中島など。スケートネタ。

「ルート」オッドタクシーの続編実写版らしい。

「湯道」銭湯映画。橋本環奈。めるる、朝日、秋山などが入浴シーン。今は450円の料金らしい。東京以外なら風呂付の部屋のほうが安い?

「乃木お試し」いちご狩り。粒でかい。

「アナザースカイ」村上愛花。父カナダ人、母元バックパッカー。ハーフビビモデル、東京理科大学卒の23歳、戦隊ものにも出演。4年ぶりのタイ旅。福島出身。高校生クイズで上京してスカウト。

「人生レストラン」永野芽郁。8歳でスカウト。一人で電車に乗って演技レッスン通う。10歳でモデル。マーラータン好き。オーデ好き。生のトマトは苦手。

「東京タワー」池田朱那が制服脱いでブラ姿で男と誘惑。親子丼になりそうに。

「セフレの品格 決意」後編。高石が新キャラだが脱がず。行平が乳首出し絡み。実質行平のための映画だった。

「ジュースジュース特番」植村卒業&新曲リリース。

「ヒットソングメーカーズ」フォークソングSP。50年代歌声喫茶アメリカンフォークソングが流行。キングストントリオ、ブラザーズフォア、ピーターポール&マリーなど。50年代後半から60年代にカレッジフォーク。大学生素人グループ。ザブロードサイドフォー。黒沢監督の息子も所属。若者たち。ブルーグラスやカントリーも流行。マイク真木は先輩に言われて吹き込んだバラが咲いたがヒット。ソノシートではなくレコード会社でプロが作った曲をレコードで発売。日本のフォークソング1号といわれる。浜口庫之助が作詞作曲。関西フォークはフォーククルセダーズの帰ってきた酔っ払いが1967年。日本初のミリオンセラーに。イムジン川は自粛になり、悲しくてやちきれないが2枚目に。URCはアングラレコードクラブ。日本初のインディーズレーベル。秦政明。5つの赤い風船、岡林、高田渡などのレコードを発売。山谷ブルース1969年。大阪ミナミに喫茶ディラン。ザディランを結成。春一番の元となるイベントも。全国を回っていたアングラ集団黒テントで音楽を担当していたのが岡林。関西フォークやはっぴぃえんども出演。ディラン2、ぷかぷか。プロテストフォーク、フランシーヌの場合。新谷のり子1969年。新宿西口ではフォークゲリラも活動。エレックレコードは拓郎、泉谷など。青田買い。泉谷しげる春夏秋冬1972年。フォーククルセダーズの加藤がプロデュース。表情なく歌うように言われる。赤い鳥。コーラスグループ。のちの紙ふうせん翼をください。竹田の子守歌、日本のフォークソング。伝承音楽を発掘。人間なんて1971年。あの素晴らしい愛をもう一度1971年、学生街の喫茶店1972年、氷の世界1973年。陽水のアルバムが初のミシオンセラー。三浦は小室等のレコードを70万枚ヒット。フォークジャンボリーで出会った新人をキングレコード内にレーベル、ベルウッドレコードを作って発売。はっぴぃえんど1973年アメリカ録音、あがた森魚1972年。RCサクセション、宝くじはいらない1970年。新田がオーデ。高校生3人組。チューリップ、魔法の黄色い靴1972年デモテープ持ち込み。オフコースの小田も刺激を受け、自作曲、僕の贈り物1973年。サディスティックミカバンドは加藤がフォーククルセダーズとは別の方向性。女性フォーク、森田童子五輪真弓、りりぃ、ベッツィ&クリスなど。フォークは歌詞に社会性、生活の歌。

「ラフ&ピースライブ」沖縄映画祭のファイナルイベント。かりゆしや宮沢らが沖縄ソングを歌う。

「いけにえ」SF短編。松井愛莉がデブ男に頬キス、白シャツで抱き合う。

「有吉eee」弓木は大学中退して乃木坂に加入。スイカゲーム900万ダウンロードに。新幹線0号。マリトッツォが変化。